現在の役職
- 元文科副大臣兼内閣府副大臣
経歴
| 1972年 | 愛知県春日井市生まれ |
| 1991年 | 東海高校卒業 |
| 1995年 | 玉川大学卒業 中学校教員免許取得 在学中、元内閣総理大臣海部俊樹事務所で学ぶ |
| 地元証券会社に7年間勤務 高村正彦元外相秘書 | |
| 2005年9月 | 第44回衆議院議員選挙で初当選 農林水産委員会委員 災害対策特別委員会委員 |
| 2011年4月 | 第45回衆議院議員補欠選挙で2期目当選 財務金融委員会委員 環境委員会委員 自由民主党国会対策副委員長 自由民主党青年局次長 自由民主党ネットメディア局次長 自由民主党文部科学部会長代理 |
| 2012年12月 | 第46回衆議院議員選挙で3期目当選 文部科学大臣政務官 |
| 2013年9月 | 自由民主党副幹事長 自由民主党政務調査会文部科学部会長 自由民主党青年局長代理 文部科学委員会理事 科学技術・イノベーション推進特別委員会理事 原子力問題調査特別委員会委員 |
| 2014年9月 | 文部科学副大臣 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 理事 |
| 2014年12月 | 第47回衆議院議員選挙で4期目当選 文部科学副大臣再任 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 理事再任 |
| 2015年1月 | 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 副会長 就任 |
| 2015年6月 | 内閣府副大臣就任(東京オリンピック・パラリンピック担当) |
| 2015年10月 | 自由民主党国会対策副委員長 就任 自由民主党ネットメディア局長代理 就任 |
| 2016年1月 | 衆議院議院運営委員会理事 就任 |
| 2016年2月 | 日本ユネスコ国内委員会委員 就任 |
| 2016年9月 | 衆議院厚生労働委員長 |
| 2017年8月 | 文部科学副大臣 |
| 2017年10月 | 第48回衆議院議員選挙で5期目当選 文部科学副大臣再任 |
| 2018年10月 | 自由民主党国会対策副委員長(厚生労働・地方創生担当) 自由民主党総務会副会長 |
| 2018年11月 | 日本ユネスコ国内委員会委員 就任 |
| 2019年9月 | 自由民主党 国会対策委員会副委員長 / 広報戦略局長 衆議院 議院運営委員会理事 / 内閣委員会委員 / 憲法審査会委員 / 政治倫理審査会委員 |
| 2021年2月 | 文部科学副大臣再任 |
| 2021年10月 | 第49回衆議院議員選挙で6期目当選 |
| 2021年11月 | 自由民主党国会対策副委員長 衆議院議院運営委員会理事 |
| 2022年1月 | 自民党愛知県支部連合会会長 |
| 2023年6月 | 自民党愛知県支部連合会会長 再任 |
| 2024年8月 | 総裁選選挙管理委員会委員 就任 |
| 2024年10月 | 第50回衆議院議員選挙で7期目当選 |
| 2024年11月 | 国会対策委員長代理 就任 |
| 2025年7月 | 自民党愛知県支部連合会会長 再任(3期目) |
| 2025年10月 | 地域活性化・こども政策・デジタル社会形成に関する特別委員会 委員長 |
趣味
読書・登山・アーチェリー・ スポーツ観戦・将棋・茶道
家族構成
父母・兄・弟・妻・子供
祖父・・・故丹羽兵助(元労働大臣)
祖父(母方)・・・故安藤孝三(元衆議院議員)
祖父弟・・・故丹羽久章(元衆議院議員)
祖父兄(母方)・・・故安藤梅吉(元愛知県議会議長)
座右の銘
「無信不立」 (信無くば立たず)
